アメリカ駐在員の英語レベルは?

生活全般

 アメリカに今後住む予定だとか、現在、住んでいる、あるいは過去に住んでいたと話すと、日本では、英語が話せる人だと思われたり、あるいは逆に英語できるの?と聞かれる気がします。でも実際どうなんでしょうか?そのあたりについて、私の経験から得た感触をお話しようと思います。

アメリカ在住の日本人は英語ができるのか?

 結論ですが、人によります。そりゃそうですよね。ただ、ここでお伝えしたいのは、できる人は当然たくさんいますが、できない人もたくさんいるということです。これは、その人のアメリカに住むことになった背景にも大きく依存します。

 おおよそ大きく分類すると、日本人がアメリカに住んでいる理由は、次の5つだと思います。

アメリカ在住の日本人の親と育った人たち

 この方たちは、ほぼネイティブと言って良い方が多くいます。いつから、どれくらい育ったかにもよりますが、子供の頃から住んでいれば、かなり英語が話せるレベルになってます。英検1級、TOEICならほぼ満点でしょう。いわゆるバイリンガルですが、人によっては日本語が少し苦手な方もいます。

アメリカ人と結婚して、アメリカ永住権を獲得した人たち

 いわゆる国際結婚をされている方たちです。主にはアメリカ人男性の方と結婚された女性の方が多いです。もとは日本育ちの場合もあり、英語はネイティブではないこともありますが、ほとんどの方は英語で困ることはないレベルのバイリンガルです。アメリカでは女性も働くことが普通なので、アメリカの企業で働いており、バイリンガルであることを生かして、日本からの観光客や駐在員のように一時的にアメリカに滞在する人を日本語でサポートする仕事についている方々も多いです。英検で言えば1級か、少なくとも準1級、TOEICなら900点は超えるでしょう。

大学からアメリカ留学、そしてアメリカで就職した人たち

 この方たちも何らかの形で永住権を得ている場合が多いですが、明らかにネイティブではないため、仕事はしていますが、就職先は日系企業であったり、日本人同士での結婚されるケースも多く、英語をのレベルは高いですが、バイリンガルとまでは言えない方たちも多いです。アメリカ在住期間によってもレベルは変わってきます。

もとは日本で働いていて、アメリカへ転勤となった人たち

 いわゆる駐在員です。日系企業、外資系企業ありますが、元は日本で採用されたのちに、一定期間を一時的にアメリカで生活する人たちです。私もこれでした。労働ビザでの滞在であり、永住権は持ってません。この方たちは、本人の意思とは関係なくアメリカに住んでいる方も多いため、英語にはレベル差がかなりあります。多くは英検なら準2級~準1級レベル、中には3級レベルの方もいる気がします。TOEICで言えば、500~900点以下くらいかが多いかと思いますが、900点以上あるいは500点以下の方もいると思います。概ねなんとか英語を駆使して生活してますが、苦労している方もかなり多いです。

アメリカ転勤になった駐在員の家族の人たち

 いわゆる駐在員の奥様(通称、駐在妻、略して駐妻なんて呼ばれたりします)とその子供たちです。当然子供は最初のうちは英語が話せませんが上達は早いです。奥様の英語レベルも駐在員と同様、幅が広いです。中には過去の職歴などの背景で話せる方もいるのですが、本人の意思とは関係なく住むことになった方達も多いので、大半の方はほとんど話せません。なので、英語が話せる奥様は、奥様通しの交友関係の中では非常に頼られる存在になります。

アメリカの大学へ留学中の人たち

 あまり私は留学生の方たちとは接点がなかったので、よくはわかりませんが、留学のためにはTOEFLなどの条件が必要となってくるので、おおむね最低英検2級レベルの英語力は持っているかと思います。

アメリカでの英語の必要性

 この答えは、当然、どういった生活をするのかによります。それは主には、アメリカの企業で働くのか、日系企業で働くのか、大学へ通うのか、あるいは主婦をするのかということです。

アメリカの企業で働くなら・・・

 アメリカの企業で働くには、必ずしもネイティブである必要はありませんが、英語での意思疎通はかなりのレベルでできる必要があります。英検なら1級、TOEICならほぼ満点レベルが必要になるでしょう。

日系企業で働くなら・・・

 日系企業で働く場合、アメリカでの現地採用なのか、駐在員なのかで変わります。現地採用されるためには、ネイティブレベルまでは求められない場合が多いですが、それでもアメリカの大学を卒業していたり、あるいはそれに類するレベルの英語力は必要になります。最低でも英検であれば準1級、TOEICならおよそ900点レベルでしょう。

 次に駐在員の場合ですが、これは日本から海外転勤の辞令が出て赴任しているのであれば、その方は十分なんとかなるレベルということです。仕事上、そこまで英語力を求めない職場もあれば、かなりのレベルを必要とする職場もあり、仕事上で必要となる英語レベルは会社によります。
 生活における必要性は、日本人がどの程度住む地域なのかで大きく変わり、日本人が少ない地域では、やはりレベルの高い英語力が必要になってきます。その逆に日本人が多い地域では、必要性は下がってきます。ロサンゼルス、ニューヨーク、シカゴの3大都市の他、サンフランシスコ、シアトル、ダラス、デトロイトなども日本人が多く住んでおり、これらの地域では英語ができなくても生活はほぼなんとかなります。
 とはいえ、もちろん話せる方が良いのは当然で、話せない方は苦労することはあります。それでも日本人在住者数によって時間は変われど、みんな慣れでなんとかなっていきます。それがアメリカです。

駐在員に帯同する家族の方なら・・・

 駐在員の家族はビザの関係上、基本的にはアメリカでは働くことができません。そのため、高い英語力は必ずしも必要ありません。もちろん、できた方がより助かりますが、周囲に日本人が多く住んでいる地域では英語力に関わらずかなり楽しめます。たとえ日本人が少ない地域であっても、慣れである程度はなんとかなっていきます。

 基本的に生活に関しては、もちろん英語ができる方がより楽しめたり、苦労は減りますが、できないという方々でも、十分楽しむことができると思います。特に大都市圏であれば、日本語が使える場面が増えたり、日本語での情報も入手しやすく、逆に英語を使う機会が少なく、いつまでたっても上達しないというジレンマがありますね。

 ちなみに、デトロイト都市圏に住んでいた私の妻も、全く英語はできません。それでも日本人が多い地域だったので、日本語の幼稚園があったり、小学校にも通訳の方がいたり、駐在妻の友達が多くできたりで、英語を話すことは、簡単な決まり文句以外はほぼなかったみたいです。それでも全く問題なく楽しんで生活してました。ここなら英語使う機会もほぼないし、ストレスかかえてゼロから中途半端に勉強するくらいなら、「まったく勉強しない。って決めた方が楽だよ。」って言ってたくらいでした。

最後に・・・私の個人的な経験

 ここまでちょっと偉そうに私の感想をお伝えしてきましたが、私の英語力は自慢できるようなものではありません。駐在中、いろいろ苦労しました。


 駐在直前に受けたTOEICは660点(リスニング:355点、リーディング:305点)でした。仕事でお会いした多くの日系企業の駐在員の方々と比べても、私と同じメーカーの技術職ということであれば、この点数は普通かあるいは少し良いくらいな感覚でした。ただ、概して技術職は英語が苦手な方が多いですし、メーカー以外ではもっとできる方が多い気がします。また、本当の英語力はTOEICだけでは測れません。まして、私はどちらかというとTOEICの点数は対策をして取得した方なので、英会話については本当にたいしたことありませんでした。

 特にそれは駐在員みな同じだと思うのですが、生活を始めた最初の頃に痛感しました。というのも駐在直後は、生活基盤を整えるために、特に英語が必要になります。家や電気・水道・インターネット・携帯電話等のインフラの契約が必要だからです。他にも、銀行口座を作ったり、車を買ったり、保険の契約、子供の学校の手配をしたり、自動車免許を取ったりなどなど、小難しい話をしなければいけない機会が多くあります。

 それでも私のいたミシガンは、まだ良い方でした。多くの会社には、現地採用のバイリンガルに近い日本人の方や先輩の駐在員がいるため、いろいろ教えてもらえたり、助けてもらえます。不動産屋、銀行、学校などにもバイリンガルの日本人の方がいたりするので、そういった方たちを紹介してもらい対処できることもあります。それでも、いくらかは自分で話をしなければならないので、自信の英語力に凹むわけです。それでも、私含め、誰もがなんとかしていました。

 仕事においては、もっと苦労をするわけですが、不思議なことに徐々にできないことに慣れてきます。実際には、少しずつ聞ける、話せるようになってきます。おおよその方はやはり自分のあまりのできなさに焦って勉強もするからだと思います。それでも慣れと、できないことに開き直っていくことが大きい気がしています。そして、生活に関しては、落ち着いてくると契約などのような難しいことをすることもなくなりますし、会話が必要な時は、何かが欲しい時、何かをして欲しい時、レストランで注文する時、場所を聞きたい時など、決まったパターンに限られてくるので、英語で苦労することが減ってくるような気がします。
 それでも、たまにちょっと慣れないことをすると、やはり苦戦して、改めて自分の英語力の弱さに再度気付いたりする繰り返しでしたね。私は最終的に4年4カ月を生活して、帰国少し前に現地で受けたTOEICが駐在期間中、特に勉強していなかったにも関わらず760点(リスニング:430点、リーディング:345点)まで上がったことに自信が出たのですが、帰国でのいろいろな契約解除等のやりとりで、やはり苦戦してしまい、やっぱりまだまだたいしたことないと気付かされた記憶が残ってます。

 アメリカで生活するなら、やはり当然英語はできた方が、より楽しめますし、損はしません。でも、英語ができなくても生活できないことはないですし、思ってるほど辛いこともないです。特に家族帯同で暮らすのであれば、間違いなく苦労以上にアメリカを楽しめると思います。最初は苦労することもあるかと思いますが、時間とともに慣れてきます。

 英語ができないのに、近くアメリカで暮らすことが決まったり、暮らし始めたばかりで今後が心配な方がいたら、一言アドバイスです。

 勉強も重要ですが、そんなに心配する必要はないですよ!

参考・・・ミシガンの英語学校と子供用英語教材の紹介

 参考ですが、ミシガン州ノバイ周辺にお住いの方であれば、こちらの英会話学校は、日本語が話せる受付の方や先生がいますので、初心者の方にはおすすめです。私と子供が通ってました。
詳細はこちら、Koby Learning Groupのホームページです。
 レッスンの良し悪しは、先生によるところも大きいので、一概になんとも言えませんが、我が子のクラスで使っていたテキストは非常に良いと思い、帰国後に子供が通う英会話の個人レッスンでは、このテキストを使ったレッスンもお願いしています。学年ごとにテキストが異なり、アメリカの小学生が習う英語、算数、理科、社会が1冊にまとめられています。日本の文法中心の英語教育とは全く異なり、英語を通して幅広い知識が学べそうなことが非常に良いと思っています。
詳細はこちら、BRAIN QUEST WORKBOOK公式ホームページです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました